お疲れ様です、ほしこです!
今回の記事は、Googleアドセンス合格に対して悩みを抱えているであろう同志の皆さんに向けて書きました。
「アドセンス申請したけど通知が中々来ない…。これってもしかして不合格?」
と不安を抱いているであろう皆さんに
大丈夫だよ!私2週間目に合格通知来たから!!
ということを伝えたかったので、私自身も初心者でありながら恐れ多くも書かせていただきました。
初心者ながらに取っていた対策も合わせてご紹介しますので、良ければ参考にしていただけると幸いです!
それでは早速行ってみよー!
アドセンス申請時のブログの状況
まず、アドセンス申請時の私のブログの状況はどんな感じだったかというと
- 記事数5記事
- 「プライバシーポリシー」「お問い合わせ」設置済み
- サイドバー(スマホだと下の方に表示される)に簡易的なプロフィール設置
- 楽天のアフィリエイトリンクをまあまあ貼っていた
といった状態でした。
無謀にも5記事で挑んだのは、後々審査中に高頻度で更新していけばまあなんとかなるだろうと考えていたからです。
アドセンスに申請するにあたって、「プライバシーポリシー」と「お問い合わせ」を設置しておいた方が良いというのは他のブロガーさんの記事を見て知っていたので、
少しでも合格率を上げるためならばと設置しました。
プロフィールは、このブログの管理人がどんな人間なのかを少しでも知ってもらった方が信頼してもらいやすくなると思ってとりあえずで置いたものです。
後は大体のブロガーさんがアフィリエイトリンクは消しといた方が通りやすくなる、みたいな記事を書いてたんですが、
一方で消さなくても通った!っていう人もちらほら見かけたので、「じゃあ消さなくていっか」と思って消してませんでした。
申請時の状況及びその理由は大体こんな感じです!お次は申請中にやってたことを書き出してみました!
アドセンス申請中にやったこと
ちょくちょく記事を更新していた
アドセンスに申請してから4日間くらいは毎日記事を更新してたんですが、その後とある事情で1週間ほどブログを放置してまして、
1週間ぶりに記事を更新した次の日にアドセンスの合格通知が届いてました。
なので申請中に更新した記事数は5記事。
合計9記事でアドセンス合格を果たしました。
どの記事も
「人の役に立ってる…かな…?いや、立ってるに違いない、ウン」
くらいの個人的には役に立ってるか立ってないかビミョーな記事でしたが、どうやら認めてもらえたようです。
ちなみにオリジナリティに関しては自信満々でした。
後どの記事も絶対2000字は超えるように意識して書いてました。
「このブログについて」という記事を書いた
記事の更新と合わせて、「このブログについて」というグローバルメニューに設置する用の記事を書きました。
そのタイトル通り、このブログがどういったブログなのかを知ってもらうために書いた記事です。
これもプロフィールと同じで、どういう目的でこのブログがあるのかを知ってもらった方が信頼してもらいやすくなるのではと考えて設置しました。
効果があったのかは不明です。
記事を書いたらすぐにGoogleサーチコンソール(以下サチコ)でインデックス登録していた
「インデックスに登録するって一体どういうことだってばよ」
という人のために簡単に説明すると、どうやらインデックスに登録になっていないとせっかく記事を書いてもGoogle先生に認知してもらえないみたいで、
本来10記事書いてるのにそのうち7記事しか認知されてないから、このブログの記事数は7記事!!って思われちゃうみたいなんですね。
(多分こんな感じ)
なので、1つ記事を書いたらインデックス登録してあげた方が良いという話なのです。
わざわざ自分で登録しなくても、自動的にやってくれるプラグインもあるみたいなので、いちいちやるの面倒くさい!って人はそちらを利用するのが良いですね。
私はサチコを確認するついでに自分でやってます。
私がやっていたのは主にこの3つだけだよ!
そこまで難しいものでもないから、やるだけやってみても良いかもしれません!
アドセンス合格時のブログの状況
以上のことを行って、アドセンスの合格通知が来た時のブログの状況は結果こんな感じでした↓
- 記事数9記事(全て2000字以上)
- グローバルメニューに「プライバシーポリシー」「お問い合わせ」「このブログについて」設置
- サイドメニューに簡易的なプロフィール設置
- 相変わらず楽天のアフィリエイトリンクはめちゃくちゃ貼っていた
正直可もなく不可もなく、アドセンス合格ラインぎりぎりだったんじゃないかなと思ってます。
ま、結果合格出来たからオッケー!
実は4度目の申請
実のところ、私アドセンス申請これで4回目だったんです。
1~3回目の時は、今とは違った方向性のブログにしてて、書いては消してを繰り返して、中々アドセンス合格には程遠いといった感じでした。
まだこれといった方向性がはっきり定まってなかったんですね。
今も定まってるかと言われると決してそうではないんですけど。
でも、以前のは今よりも記事の出来はひどくて、更新頻度も良くなくて…。
それで審査に2週間かかって結果不合格ってことが3回続いたんです。
不合格の理由も「コンテンツの不足」と「プライバシーポリシー違反」とのことだったんですけど、
コンテンツの不足はなんとなくまあそうだろうなーって思っても、プライバシーポリシーの違反ってどこが違反してるんだよ!
ってちんぷんかんぷんでしたし。
なので今回も1週間を過ぎたあたりで
「あー今回も不合格ね、おっけーおっけー」
と半ばあきらめムード入ったところでまさかの合格通知には驚かされました。
だから審査結果が遅いからといって諦めなくても大丈夫です!
まだ可能性とチャンスは十分にありますので!!!
終わりに
さてさて、ここまで読んでもらっていかがだったでしょうか?
私が今回の経験でこれはやっといた方が良いかも!と感じたことは、「記事の更新」と「インデックスの登録」です!!
とりあえずこれさえやっとけば何とかなる気がします!
特にインデックスの登録って初心者の人やってない人いるんじゃないでしょうか。
私も3回目までは存在を知らなかったので、絶対やるべし!ですよ!!
それじゃ、おしまーい!